◇老人クラブの運営は、自主的かつ民主的に行われています。
◇老人クラブには、会員から選ばれた代表者1名が置かれています。
◇会員はクラブ活動にあてるため、会費を納入します。
滝川学区では、現在7つの「老人クラブ」が活動しています。
各地域の老人クラブは以下のとおりです。
老人クラブの名称 | 主な対象町内会 |
親和会 | 西川名山町内会、東川名山町内会 |
きさらぎ会 | 杁中スカイタウン町内会、滝川町町内会、山里南町内会、八事パークマンション町内会 |
清風会 | 川名山公民協会、滝川町町内会、山手通り町内会 |
八事本町クラブ | 八事本町町内会、妙見町公民協会 |
八事クラブ | 東石坂町内会 |
富士見クラブ | 八事富士見町内会 |
楽友くらぶ | 杁中スカイタウン町内会 |
各老人クラブでは、常時会員を募集しています。
入会のお申し込み・お問い合わせは、各老人クラブ又は昭和区福祉課(昭和区老人クラブ連合会)まで。
滝川学区では、7つの「老人クラブ」による連合組織として、「滝川学区高年クラブ連合会」を組織しています。
◇バス旅行(年3回)
◇グラウンドゴルフ
◇クロリティー
◇ペタンク
◇カローリング
◇自治協議会行事への参加 など
令和2年11月21日〜23日に開催された「ぶたり滝川スタンプラリー」のポイントで、高年クラブ連合会が「輪投げ」のゲームを担当し、大勢の参加者の皆様に楽しんでもらいました(写真右)。
昭和区では、区内の各老人クラブ連合会による「昭和区老人クラブ連合会」を組織し、様々な活動や交流などを行っています。詳しくは、昭和区老人クラブ連合会をご覧ください。